小笠原岳

Gaku Ogasawara

近所の散歩、
外出先でのスナップなど。
そんな写真を載せながら
日々の出来事などを。

2009.08.31

2009年8月31日  「Reqest」

090831_02


きょうのランチは 「サーモンクリームパスタ」
どうしてもこれが食べたいというチビのリクエストに応えて。
とっても手抜きな作りだが味は、「まあまあ」 とチビ談。

カテゴリー: blog, FOOD | コメントする

 

2009.08.30

2009年8月30日  「Change」

090830


子供をもつ親であれば一度は目にしたことがあるであろう
Stokkeの「Tripp Trapp ハイチェア」である。
最近、チビが窮屈そうに座っているので高さを調整しようと思ったら
すでに調整しろいっぱいまで下げていた。
ながらく使ってきたこのイスももう卒業か。

きょうは衆院選の選挙があった。
ながらく続いた自民党の時代から民主党の時代へ。
総理の椅子に座る人も変わるのだろう。
こちらは座る人が変わるだけで椅子は変わらないか?
それとも人とともに椅子も変わるのか?
うーん・・・。

カテゴリー: Architecture, blog | コメントする

 

2009.08.29

2009年8月29日  「829」

090829


8月29日・・・きょうは「焼き肉の日」
だからと言う訳ではなかったのだけれど、夕食は近所の焼き肉屋さんへ。
富士山登頂のチビの苦労話と写真を肴に美味しい焼き肉に舌鼓。
美味しい焼き肉を御馳走になっていたら写真を撮るのを忘れ、帰り際、店内に飾られたボトルを。

カテゴリー: blog, FOOD | コメントは受け付けていません。

 

2009.08.28

2009年8月28日  「Shadow」

090828


きょうの午後あたりから体の節々が痛くなってきた。
登って降りてとただ歩いていただけなのに、体中が筋肉痛で痛い。あ~情けない。

写真は下山途中、8合目あたりで撮った。
説明がないとわからないかもしれないが・・・富士山の影である。
影の左側に山中湖、右側の半分影に隠れている街並みが御殿場市街、
その奥の山並みが箱根、さらにその奥は太平洋が見えている。
あまり気にしたことはないが晴れた日には当然、富士山の影ができるのだ。
しかも高さは3776m、巨大だ。街中の超高層ビルの比ではない。
日本で一番高い横浜のランドマークタワーですら296mなのだから。
影となる範囲も巨大、街がすっぽり富士影に覆われてしまうほど。
しかしなだらかな山形のおかげで永久日影となるエリアは無いのだろう。







以下は次の富士登山のための自分宛の備忘録である。

<行程>
単独行ならともかくチビ連れの場合は1泊2日の検討の余地あり。
高山病対策として高度に慣れさせる意味でも途中泊の方がいいのだろう。
山小屋のリサーチも要 (どこでも寝れるけど1畳に2.5人は嫌だ)。

<飲料>
山小屋で売っているペットボトル飲料は高い。1本500円である。
しかし荷物を極力軽くするためには500円で買う価値は有りかもしれない。
500mlのペットボトル1本で500g超だ。この重さは平地ならともかく富士登山では無視できない重量である。
とりあえず1本で登りはじめ、必要な時に山小屋でその都度買う・・・ほうが賢いような気がする。
表現は適切でないかもしれないが、軽さをお金で買うのである。
山小屋にはポカリもアクエリもクリスタルも天然水も売っているのだ。

<シャツ>
今回、チビはスポーツ用速乾性Tシャツでいつもサラサラ、爽やか少年だった。
オヤジは綿のTシャツでいつも汗びっしょり、脂ギッシュな中年だった。
脇の下とザックがあたる背中なんてひどいもんだ。
乾かないということはその水分がそのまま重量として負担にもなる。
次はオヤジも速乾性シャツで爽やかに決める。

<靴>
登りはともかく、須走の下りは靴の中に砂や小石がたくさん入りこむ。
靴はハイカットの方が良い。さらにプラスしてスパッツがあったほうがベター。
重い登山靴である必要はない。ハイカットでグリップ力があるとにかく軽い靴がベスト。
車で言うところのバネ下荷重は軽ければ軽いほどいい。

<手袋>
須走の下りでは気をつけていてもどうしても足を取られてずっこけてしまう。
尻持ちと同時に手もつくわけだが、鋭角的な砂利、これがけっこう痛いのだ。
流血まではいかないが手のひらが内出血の点てん模様になる。
手袋をしていればその痛みもずいぶんと軽減されるだろう。

<荷物>
今回は富士登山が初めてのチビ連れだったため、
エマージェンシーを考慮してフル装備の荷物でザック込みの重量が10kgを超えてしまっていた。
(今年の夏、北海道で起きた夏山の大量遭難事故の影響を受けてしまっている)
金属の塊であるカメラも加重に加担していた。
ひとつひとつの荷と衣類について重さも含めて吟味した方がいい。

<体力>
サラリーマンを辞めてから階段を上り下りする機会がめっきり減ってしまった。
今回の富士登山がきつかった要因のひとつであろう。
ウォーキングやジョギングの時に階段メニューも加えたほうがよさそうだ。
とりあえずこの筋肉痛がおさまってから始めるか・・・。



さてさて、次に富士山にチャレンジするのは何年後だろうか・・・。
右肩下がりの体力低下を少しでも緩やかな曲線にしておかないともっと痛い目にあうぞ。

カテゴリー: blog, Landscape & Sky | コメントする

 

2009.08.27

2009年8月27日  「Mt.Fuji」

090827


夏休みももう終わりということで上のチビと二人で富士山に行ってきた。
富士登山はほとんどの人は1泊2日の行程なのだが我々は日帰り強行。
自分が小さいころに泊った富士山の山小屋のイメージが悪く(1畳に2.5人くらいで寝る)
どうしても山小屋に泊る気にはなれないのだ。今はずいぶん変わったのだろうけど。
日帰り行程は以前にも経験があったので楽勝楽勝!と思っていたのだが・・・。

朝、家を出たのはam7:00。
東名、東富士五湖道路、富士山スバルラインを使ってam9:00に五合目手前着。
駐車場待ちをして車を停められたのがam9:30。
もろもろ準備をしてトイレを済ませ登山開始がam10:00。
この時間だと登る人より降りてくる人の方が多い。

天気も良く、気温も快適で調子よく高度を上げていく、でもそれは7合目くらいまでだった。
7合目過ぎあたりから体が重く感じられ、チビにおいていかれるようになる(さすが現役バスケ部)。
自分の中では以前登った時のイメージが残っているのだが (でもそれは遥か昔、高校3年生の話)
久しぶりの富士山は思っていた以上にきつい (そりゃそうだ、もうアラフォーなのだから)。
山小屋に到着するたびに休憩を入れ、また登るの繰り返し。

9合目手前くらいで今度はチビが高山病気味。
最後の山小屋で酸素ボンベを買って吸わせてみると、だいぶ楽になると言っていた。
自分も吸ってみたがよくわからない。高山病じゃなきゃ効果はないか・・・。

9合目になると頂上もすぐそこに見えるのだがなかなか高度を稼げない。
30m進んでは休憩を入れる、そんな状態。
あと200mという看板が出てくるがその200mがとてつもなく遠い。
ちょっと大袈裟ではあるが、「もう1歩も歩けませんっ」という軟弱者的な疲労感が
何度も襲ってきてそのたびに休憩を入れる。
最後の数10mはもう根性の世界。
pm15:00、高山病気味のチビとスタミナ切れオヤジのふたりで何とか頂上に到着。
前回登った高校3年生の時は2時間半だったから倍の時間がかかったことになる。
富士登山って目茶苦茶キツイじゃん、というのが正直な感想。

頂上に着いたらお鉢巡りをする予定でいたのだが、時間的にも体力的にも無理 (どちらかと言うと後者)。
高山病気味のチビはじっとしてても辛いというのでお鉢を覗いただけで、頂上滞在30分ほどで下山開始。

吉田口コースは北斜面なので夕方のこの時間はほとんど日陰。
日差しが無いのはありがたいが下りは膝にくるのがキツイ。
もうだいぶ降りたなと思って休んだところは・・・まだ7合目。
だいぶ暗くなりかけた下山道をなんどもズッコケながら降りていく。
6合目付近では階段状の道があるのだがストンとは降りられない。ヘラヘラと膝が笑ってるのがわかる。
6合目を過ぎるとあたりはもう真っ暗。月明かりの中を二人とも無口でとぼとぼ歩く。
あと10分くらいと思っていた場所から30分かかった。
そしてpm19:00、5合目駐車場に到着。

家への帰り道、山中湖あたりで温泉に入っていく予定でいたのだが、チビは車に乗ったとたん爆睡。
まあ無理もないかと、楽しみにしていた温泉は諦めて、朝通ってきた道をまっすぐ帰る。
自宅に到着したのはpm21:30だった。
朝、家を出てから14時間半、そのうちの8時間半は歩き通しだったわけだ。

こうしてチビは初めての、親父は4回目の富士登山をヘロヘロになりながらもなんとか無事終えたのであった。
2009年夏の想い出 (になるかどうかはそれぞれか・・・)、

カテゴリー: blog, Landscape & Sky | コメントは受け付けていません。

 

2009.08.26

2009年8月26日  「Waterworks 002」

090826


一昨日お邪魔した建物は

 「東京都水道局長沢浄水場」 (1957年竣工)

設計は「日本武道館」の設計で著名な山田守氏(1894~1966)。
神奈川県川崎市の多摩地区の丘の上に立つ浄水場である。
建物は神奈川県にあるのだが施設は東京都水道局の所管、浄水した水も都民向け。

写真は監視廊下で下部には浄化水槽や浄水設備が整然と並んでいる。
連続して並ぶマッシュルーム形の柱は「湧き上がる浄水」をイメージしたものだそうである。

この建物、建築関係でも知られているが、それよりも特撮ファンの間で特に有名とのこと。
ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊モノなどでたびたびロケ地として利用されたらしい。バルタン星人も現れたとか。
最近では女性向けファッション雑誌の撮影にもよく使われているとのこと。
モデルの相沢紗世さんが浄水場でファッション撮影なんて妙な組み合わせである。
築50年を過ぎても魅力のある建物なのだろう。


★★★ メインページのGALLERY 「Architecture」 にその他の写真をアップしました ★★★

カテゴリー: Architecture, blog | コメントする

 

2009.08.25

2009年8月25日  「Noren」

0908254


きょうは丸の内にあるとある事務所にお邪魔した。
帰りに時間があったので日本橋、新橋、銀座をお散歩。

目に止まったのが百貨店の暖簾。
庶民の自分には敷居が高いので縁遠いお店ではあるが、
むかしむかし、関東ではココだけ、日本ではココだけ、でしか買えないモノがあって
それを手に入れるためだけにこの百貨店を訪れた。

前者は福岡天神の「ピエトロドレッシング」。
福岡出身の友人のお母様に教えていただいたもの。
初めてこのドレッシングをかけたサラダを食べたときの感動は今でも忘れない。
高校1年生の話である。

後者はアメリカのバッグメーカー「 COACH 」。
アメリカ旅行中に見つけたグローブのような皮のカバンが気に入って、
いくつかのCOACHグッズを身につけるようになった。
大学4年生の話である。

今はそのどちらもどこでもインターネットで自宅からでも買える。
便利な世の中だ。

歳をとった今でもあいかわらず敷居は高いのできょうも暖簾はくぐらなかった。

カテゴリー: blog, Diary, Favorite | コメントする

 

2009.08.24

2009年8月24日  「Waterworks 001」

090824


きょうはこちらの建物にお邪魔。

カテゴリー: Architecture, blog | コメントする

 

2009.08.23

2009年8月23日  「Fire」

090823


FIRE~!
よく焼けてるよく焼けてる・・・と言うより、よく燃えている・・・。

きょうは前にいた会社のバイク仲間とガレージBBQ。
バイク仲間と言っても、今はひとりのドカ乗り以外はスクーターかバイク無し。
ドカ乗りもドカを持っているが四十肩でドカに乗れないドカ乗り・・・、あ~情けない。
「バイク仲間」 というよりかは 「バイク乗ってました仲間」 に格下げ。
かつて若かった仲間は子育てや家のローンを抱え、みんなイロイロ、四十肩もいるし・・・。
そんな 「バイク乗ってました仲間」 は今年からバーベキューで集うことに。
ホストファミリーとわんぱくキッズのおかげで楽しいひと時を過ごすことができた。
何年先になるかわからないがまた「バイク仲間」に格上げできるといいねぇ。

カテゴリー: blog, Diary | 2 件のコメント »

 

2009.08.22

2009年8月22日  「Fireworks003」

090822


多摩川花火大会は毎年、川崎市の花火大会と世田谷区の花火大会の同時開催である。
対岸同士でエールを交換しつつ、お互い相手には負けるもんか的な花火の共演が見物。
場所はR246を挟んで下流側と上流側に分かれる。
自分は川崎市民であるが・・・、
今回は打ち上げ場所からの距離と間に水辺(多摩川)が入る世田谷の花火を観る場所に陣取った。
6日の神宮の花火大会はイマイチであったが、
今回は場所よし、風向きよし、そして花火もよし(世田谷の花火であるが・・・)、で十分楽しむことができた。
毎年、この花火大会を観ると夏の終わりを感じる。
夏らしい夏日がほとんど無かった今年の夏、残暑はどうだろう。

カテゴリー: blog, Landscape & Sky | コメントする

 
 
Copyright © 2014 GakuOgasawara Photography All rights reserved.