2013.10.10

都内に出たついでに久しぶりに写真展へ
<最近見た写真展>
34:日本航空写真家協会写真展「SKYGRAFFITI 2013」@六本木フジフイルムフォトサロン
35:相原正明写真展 「しずくの国Spirit of Nippon」@六本木フジフイルムフォトサロン
36:写真展「木村伊兵衛のふたつの旅 - 琉球・秋田」@六本木フジフイルムフォトサロン
2013.07.12

こちらの写真 (のコピー) がもしホンモノのプリントだったら、
ぜんぶで1,000,000,000円くらい。
そんな桁違いの値をつける写真展です。
展示会場に飾られた写真すべてとなると
いったいどれほどの金額になるのでしょうか、
天文学過ぎて想像もできません。
ちなみに写真は生で見られるのですが、
写真に近づきすぎるとアラームが鳴るようになっていました。
上の写真は、土産に買った1枚150円のコピー(ポストカード)です。
<最近見た写真展>
33:アンドレアス・グルスキー展@新国立美術館
2013.07.11

1枚の写真が、300,000,000円とも云われる
世界でもっとも高額な写真を生み出す方の写真展を観に、
新国立美術館に行ってきました。
2013.06.27

久しぶりに東京都写真美術館へ。
「世界報道写真展2013」を見て、
日本がいかに平和で安全で豊かな国か、あらためて思う。
この日は天気も良く、最近運動不足気味だったので
恵比寿からの帰りは池尻大橋駅まで歩きました。
途中、代官山にあるお気に入りの本屋さんで小休止。
こちらの本屋さんは建物のデザインがGOODです。
もちろんインテリアも照明もGOOD、雰囲気もいい。
そして何より、置いてある書籍がGOODです。
建築関係、写真関係、車バイク関係、料理関係、
自分の興味のある書籍関係の充実ぶりが素晴らしいです。
とくに車オートバイ関係の品揃えは秀逸です。
国内の本は当然として、
見たこともないような洋書がこれでもかってくらい並んでいます。
ここの本屋さんの車バイク部門は
元々は環八にあった車専門書店の「リンドバーグ」が移転してきたもの。
なのでその充実ぶりも納得です。
建物内外にはレストランもあったりするのですが、
場所柄か、お値段がとってもお高い。
豊かな国、日本ですが、
お金持ちばかりというわけではない・・・。
<最近見た写真展>
18:小川 和宣写真 「ネパリ」@銀座ニコンサロン
19:金森玲奈写真展 「日々を紡ぐ」@オリンパスプラザ
20:『星空を世界遺産に~ニュージーランド テカポ展~』@オリンパスプラザ
21:雨樹一期のトイカメラ遊園@渋谷 LE DECO
22:南明奈×松田忠雄「akina-mono-chrome」@東京アーツギャラリー
23:野村次郎写真展/峠@ニコンプラザ新宿
24:伊藤邦美写真展「かんのんさまの里」@ニコンサロンbis新宿
25:土門拳『古寺巡礼』-仏教文化の開花-@六本木フジフイルムフォトサロン
26:世羅拓人写真展「フィシス」 @ニコンプラザ新宿
27:上田順平写真展「手紙]」@ニコンサロンbis新宿
28:髙橋仁「野川・光と風と」@新宿ペンタックスフォーラム
29:鈎信康「和紙写真砂子―黄金舞う京の風景―」@新宿ペンタックスフォーラム
30:柳沢克吉写真展 「傾いた地平線」@エプソンイメージングギャラリー
31:日本写真の1968@東京都写真美術館
32:世界報道写真展2013@東京都写真美術館
2013.03.31

桜が咲き始めてから冬に戻ったような寒さが続いています。。
きょうは一段と寒く、暖かさに慣れ出してきた身体には辛いです。
<3月に見た写真展>
13:二川幸夫建築写真の原点@パナソニック汐留ミュージアム
14:佐々木貴範写真展「変貌-3.11 釜石」@銀座ニコン
15:笠井享写真展「京都 洛苑考 – 花(さくら)のころ」@銀座キヤノン
16:セイケトミオの写真展「Light in Monochrome」@銀座ライカ
17:キヤノンギャラリーS10周年記念展@品川キヤノン
2013.02.21

きょうは世田谷美術館で開催されている
「エドワード・スタイケン写真展」を見てきました。
展示されている写真はおよそ1930年頃のアメリカのポートレートもの。
女性はみな美しく、男性はみなダンディー。
今から80年前のそんなに豊かではない日本を思い浮かべると
いろんな意味で大きな差を見せつけられるような気がしました。
<最近見た写真展>
12:エドワード・スタイケン写真展@世田谷美術館
2013.02.14

午前と午後の仕事の合間に
池袋の西武ギャラリーで写真展をちょいとのぞいてきました。
<最近見た写真展>
11:ロバート・メイプルソープflowers写真展@池袋西武ギャラリー
2013.01.25

入り口のドアを開けてくれる人がいる建物の中での写真展へ。
会場は4Fなのでエレベーターに乗って上がるところ、
エレベーターの呼出ボタンがよくわからず、
お店の人に「これ?」と聞いてしまう田舎もん。
ちょっと引いて良く見てみると、
なるほど、ボタンの配置がロゴマークになってるわけです。
写真も良かったですが、建物にも興味がありました。
それにしても1階フロアはいい香りが漂ってたなあ・・。
写真はそのビルの近くのapple GINZA
<最近見た写真展>
08:アンリ カルティエ=ブレッソン「こころの眼」@CHANEL GINZA
09:岩崎和雄写真展:喜翁閣@銀座キヤノンギャラリー
10:写真展「PHOTOGRAPHY」@表参道ヒルズ
2013.01.10

<最近見た写真展>
01:白川義員写真展「アルプス」から「南極大陸」へ@四谷ポートレートギャラリー
02:藤田慎一郎写真展「ひかり」@銀座リコー
03:藤田庄市写真展 「伊勢神宮 自然のなかの神事」 @銀座ニコンサロン
04:林義勝写真展「観世清和の能」@銀座キヤノンギャラリー
05:大野崇写真展「Le Vent de Corse~コルシカの風~」@EIZOガレリア銀座
06:米津光写真展「Landscape」@品川キヤノンギャラリーS
07:古市智之写真展「創世の息吹」@品川キヤノンオープンギャラリー
2012.12.29

<最近見た写真展>
51:高砂淳二写真展「そら色の夢」@新宿コニカミノルタプラザ
52:篠山紀信展 写真力@東京オペラシティ