2012.04.23

春の大掃除。
不用品や不用品ではないけど家に置いておけないものなど大量処分。
子供の成長に合わせてながらく使ってきた「トリップトラップ」
愛着があるので手元に置いておきたかったのですが、
使わない椅子を置いておけるほど家にゆとりはなく、
何人かの友人にも声を掛けたが引き取り手も無く、
やむなく処分、長い間ごくろうさまでした。
10年ほど行ってないSKI
いつかいつかと思って持ち続けていましたが、
さすがに10年も行ってないと、で処分。
あわよくば売れるかと思い「HARDOFF」に持ち込んでみましたが
じっくり見るまでもなく(おそらく長さで判断したのでしょう)、
「もうこの手の板は・・・」
値はつかないけど処分はしてくれるというので
そのまま置いてきました。
あ~SKI行きたい・・・。
2階の「HARDOFF」ついでに1階の「BOOKOFF」も。
本を処分するのはなかなか踏ん切りがつかない。
ほとんどの本はおそらく二度読みはしないのだろうけど
なかなか手放すことができない。
けっきょく処分(売却)したのは、
「もう絶対に読むことはない」本を数冊のみ・・・。
坊主がちっちゃい頃夢中になって遊んだ現代のベーゴマ「ベイブレード」
当時、全国的にいつも品薄でなかなか手に入らず
お店の開店○○前から並んだりして苦労してコツコツ集めた「ベイブレード」
坊主の成長とともに見向きもされなくなって○年。
タイミング良く手放していればそれなりの値段がついたのだろうが、
今となってはただのガラクタ。
「three、two、one、Go~・・・」
2003年に導入した我が家のメインPC。
当時はそれなりのスペックだったけど今となっては。
とりあえずバラバラにして中身は処分。
ケースのみ残して、時間と小銭ができたら自作PCでもと。
その他にも、
洋服とか椅子とか大量のブロック(おもちゃの)とかウクレレとかあれやこれも。
だいぶスッキリ、春の大掃除。