小笠原岳

Gaku Ogasawara

近所の散歩、
外出先でのスナップなど。
そんな写真を載せながら
日々の出来事などを。

2012.07.21

2012年7月21日  「competithion」

120721


本日の新聞を見てビックリ。
日本の新国立競技場デザインの国際建築設計競技が
朝刊の一面を使って告知されていた。

「世界ナンバーワンのスタジアムをALL日本で作ろう!」

最初は何かの広告で冗談かと思ったら本物のようです。
興味があったのでさっそくwebサイトものぞいてみました。


驚きその1. 総工費1300億円!
日本国内ではこれから先、これほどの金額の建築のコンペは
おそらく数十年は出件されないのではないでしょうか。

驚きその2. 応募資格のハードルの高さ!
募集要項の資格要件をみると、代表者(もしくは構成員)は
プリツカー賞(もしくは他、同等の世界的な賞)の受賞者であること。
プ、プ、プリツカー賞ですか?・・・。 目茶苦茶ハードルが高い!
となると、コンペに参加できるのは、
世界的なスーパースター建築家に限定されるわけです。
世界的スーパースター建築家の夢の競演はそれはそれで
凄いことであり、楽しみでもあるのですが、
いっぽうで、まだ世界には名の知られていない建築家が
彗星のごとく現れ一夜にしてスーパースターになるという
夢物語が見られるかもしれないという希望が
まったくないというのもちょっと残念でもある。

驚きその3.〆切の早さ
作品の応募締め切り期日をみると、
「平成24年9月25日」と記載されている。
は? 25年の誤字じゃないの? と思いましたが
どうやらほんとにこの期限のようです。
9月25日というと、あと66日しかない! たったの66日・・・。
世界的スーパースター建築家を相手に、
総工費1300億円で、世界ナンバーワンの競技場を作ろうというのに
たったの66日とは・・・。


今後のスケジュールは
最優秀候補者発表が10月18日、
そして最優秀作品発表が11月中旬。
スタジアムそのものが完成するのは2018年。
そして2年後、「Tokyo 2020 Olympics」 となるか・・。
何はともあれどのような結果になるのか楽しみである。


カテゴリー: Architecture | コメントする

 

2012.07.20

2012年7月20日  「wall&door」

120720


なかなか完成しない自作の壁とドア。
残る作業は仕上げの塗装のみ。
さて何色にしようか・・・。

カテゴリー: DIY | コメントする

 

2012.07.19

2012年7月19日  「which」

120717


静止画だと意外とわからない朝陽と夕陽。
昨日の写真は夕陽で、本日の写真は朝陽です。




<最近見た写真展>

23:写真展「新田次郎の愛した山々」 @六本木フジフイルムフォトサロン
  山岳を舞台にした小説を数多く出された小説家、
  新田二郎氏の愛した山々の写真展。
  日本の北アルプスや八ヶ岳、そしてスイスアルプスの写真、
  どれも美しく行ってみたいどころばかりです。
  スイスアルプスなど現実的には行けそうにもないので
  まずは氏の小説から読んでみようかと。
  (じつはまだ1冊も読んだことがないのです・・)


24: 「植田正治の写真世界」 @六本木フジフイルムフォトサロン
  写真は「Ueda-cho」と呼ばれ国外でも人気の高い写真家さん。
  鳥取砂丘をスタジオとした独特の写真の世界。
  

25:川内倫子の個展「照度 あめつち 影を見る」 @東京都写真美術館
  不思議な世界観を写した写真展。
  ですがちょっと不思議すぎて、
  自分にはこういうジャンルの写真はよくわかりませんでした。  


26:「世界報道写真展2012」 @東京都写真美術館
  124の国と地域から5247人の写真家の約10万点の中から選ばれた、
  57人の写真家の作品が展示されている。
  2011年の出来事として
  日本では未曽有の被害をもたらした東日本大震災があり、
  国内外のフォトグラファーによる東日本を写した写真がいくつも展示されています。
  世界各地でも様々な事象(多くは人的な出来事)があり、
  それらを写した写真の中には正視できないものもありました。
  争いごとのない平和な世界を。

(※2012年写真展巡り 現在26展 / 年間観覧目標は今年も50展)

カテゴリー: Landscape & Sky | コメントする

 

2012.07.18

2012年7月18日  「which」

120716


小学生の子供を持つお母さんのお話し。

学校で子供たちが先生から(理科の授業かな?)、
日の出、日の入りの写真(連続写真だそうです)を見せられて、
「さて、どちらが日の出でどちらが日の入りでしょうか?」 
という問題を出されたそうです。

連続写真なら見ればすぐにわかりそうなものですが、
これが意外とわからないんだそうです。
実体験として日の出、日の入りを
生まれてこのかた見たことが無い子供がけっこういるのだとか。
そんなもんですか?



でも静止画となると
朝陽なのか夕陽なのか意外とわからないもんです。
そんなもん?

カテゴリー: Landscape & Sky | コメントする

 

2012.07.17

2012年7月17日  「Eco」

1207171


今年導入した我が家のECOプロジェクト第2弾です。

南西面に面した窓からの日射は強烈です。
レーザー光線のごとく室内のあらゆるモノを照射し、
温められたモノたちは夜になっても温かいままで、
深夜になってもじわじわと室内側に放熱を続けるのです。

日射は元から (と云っても太陽ではありませんが)
断つのがいちばんということで
壁を解体したときの残材で日除けを作ってみました。

日射量計を持っていないので正確なところはわかりませんが、
感覚的には日射遮蔽効果はマイナス60%といったところでしょうか。
かなり効果はでていますが、まだまだ改善の必要性ありです。

カテゴリー: DIY | コメントする

 

2012.07.16

2012年7月16日  「Eco」

1207161


少し遅い感がありますが、
我が家から白熱電球がすべて消えてなくなりました。

初期コストや色温度の問題もあり、
主要な照明器具はまだ蛍光灯が多いですが、
オールLEDとなる日は
思ったより早いのかもしれません。

カテゴリー: Diary | コメントする

 

2012.07.15

2012年7月15日  「Rose」

120715


日曜大工仕事を鋭意作業中。
木材の加工(切る、削る)は家の中ではできないので
炎天下のもとバルコニーで作業です。
暑いです・・・。


三連休、カメラにはまったく触れず、
鋸、鉋、金槌と格闘中。
写真は先日お邪魔した学校の薔薇で
少しは涼しげに・・・。

カテゴリー: Flower & Plants | コメントする

 

2012.07.14

2012年7月14日  「Rose」

120714


世の中は三連休。
どこへ行っても混んでそうなので
この三連休は遅れに遅れている
家の日曜大工仕事を片づけることを目標に。

カテゴリー: Flower & Plants | コメントする

 

2012.07.13

2012年7月13日  「Rose」

120713


先日お邪魔した学校の薔薇です。
撮影の待ち時間、気分転換に薔薇撮影タイム。

名前は覚えられませんでしたが
たくさんの種類の薔薇が植えられてます。

カテゴリー: Flower & Plants | コメントする

 

2012.07.12

2012年7月12日  「reading」

120712


読書の夏です (ふつー秋です)。
日光浴しながら公園のベンチで読書です (暑くてたまりません)。



<最近?読んだ本>

「終戦のローレライ(上・下)」(福井晴敏)
読み始めたのが確か2月頃で、
そして読み終えたのが6月・・・。
本を開いてその文字量に圧倒され(上下巻合わせて1000P超)、
基本的に日本の戦争記はあまり好まないこともあって
遅々として頁が進まなかったのですが(上巻だけで3カ月・・)、
下巻に進んだ頃から急にはまりだすように読み進みました。
結果的には面白い内容でした(面白いという表現が適切かどうか・・)。
これまで自分自身が避けてきた第二次世界大戦期の日本の様子や
その戦争の終わり方、小説の中の話とはいえ、
興味深い内容がいくつもありました。
あまりにも長編で上巻の内容が記憶から薄れてしまったので
またいつか時間があるときにもう一度読もうと思います。
★★★★☆


「許さざる者」(笹本稜平)
なんとなくですが、東野圭吾風のような作品。
笹本さんらしくない作品ということで、
★★☆☆☆


「鬼手」(濱嘉之)
1頁目の数行読んだところで???、
んっ?と思い最終ページを確認すると、
「本書は単行本(←すでに読んでいる)を改題したものです」と・・・。
単行本から文庫でタイトルを変えるのはやめてくれー、です。
☆☆☆☆☆


「特異家出人」(笹本稜平)
2作続けて笹本さんらしくない作品・・。
★★☆☆☆


「偽りの血」(笹本稜平)
1頁目の数行読んだところでまたしても???、
んっ?この感じは数日前にも・・・、やはり改題モノでした。
しかも前の前に読んだ本(「許さざる者」)です。
なんだか詐欺にあった気分です。
単行本から文庫でタイトルを変えるのはやめてください、です。
☆☆☆☆☆


「ビッグブラザーを撃て!」(笹本稜平)
2作続けてお気に召さなかった笹本作品ですが、
今度は「これが笹本作品」という作風でGOOD。
お気に入りの1冊です。
★★★★☆


「格闘する者にまる」(三浦しをん)
全国の書店員さんが投票で選ぶ「本屋大賞」を受賞した
三浦しをんさんの小説「舟を編む」を読もうと思い、
その前にまず三浦しをんさんのデビュー作から
読んでみようと思って読んだのがこちらの本。
そのデビュー作を読んでみたのですが・・・、
正直、自分にはこの作風はイマイチあいません。
あいませんはいいけど、既に三浦さんの本を
他にも同時に2冊まとめて購入してしまっていたので
(しかもすべて新品の定価品!)
失敗した! とちょっと後悔を。
↓につづく・・・。
★★☆☆☆


「風が強く吹いている」(三浦しをん)
↑のレビューのようなこともあって
気乗りがしないまま三浦しをん作品読み始めたのですが・・・、
デビュー作から一転、この本はアタリでした。
本の内容は箱根駅伝出場を目指す学生たちの奮闘もの。
この本を読んだら、
年始に行われる箱根駅伝中継はきっと外せなくなるでしょう。
★★★★☆


「舟を編む」(三浦しをん)
三浦しをんさんシリーズ三作目(自分のなかで三冊目という意味です)。
ようやく三浦しをん本命の本書です。
本日映画化も発表され(配役の宮崎あおいさんはピンときますが、
もうひとりの主人公は、う~んミスキャストか?・・・)
きっとこれから読む人、観る人がたくさんいるでしょうから
詳しくは書きませんが、
辞書づくりというあまり陽のあたりにくい世界を描いた本作品は◎(まる)です。
辞書を作るために掛ける途方もない年月や編集者たちの情熱、
そして編集者のこだわり、いや、こういう時に
「こだわり」という言葉は使ってはいけないんだった・・。
(↑本書で勉強させてもらいました)
日頃いい加減な言葉遣いをしている自分としては
もう少し正しい日本語を身につけないといけないと
この本を読んで反省をした次第です。
万人におススメできる1冊です。
★★★★☆

カテゴリー: BOOK | コメントする

 
 
Copyright © 2014 GakuOgasawara Photography All rights reserved.